コラム

風評

ザ・ノンフィクション(32歳女性、3つ病気と闘いながら…)その3

今回は、その3 えーっと、根本の原因(当研究所の考察と自分でできる対処法)でしたね… 主人公の病歴で注目するべきは、 生後3ヶ月で右の卵巣の手術に注目します。 当研究所では、婦人科と消化器系は関係が深いと読み解いています …

ザ・ノンフィクション(32歳女性、3つ病気と闘いながら…)その2

前回のつづきです…その2です。 旦那さんの人柄と考える力…だったかな? (いい加減だなぁ…すみません…(^^;;内容はしっかりいきます) 彼女の旦那さんは、とてもいい人で、 物腰の柔らかい、人柄の良さと優しさが画面を通し …

ザ・ノンフィクション(32歳女性、3つ病気と闘いながら…)その1

今回の主人公は、32歳女性、とても可愛らしい好感の持てる女性です。 画面で拝見する限り、右足が少し不自由のようで、歩くのに杖が欠かせない様子。 彼女は、反応性低血糖症を患っている。そのためなのか? 大人男性の手のひらサイ …

ザ・ノンフィクション(ギリヤーク尼ヶ崎、情念の男)

今回の主役は、88歳の現役最高齢の大道芸人である。 津軽三味線の音に合わせて創作ダンスを踊る大道芸。 高齢のせいか、背中もかなり丸く、 腰にはコルセットを、 3年前から、パーキンソン病が加わり、 手足も腫れて、痺れている …

キャッシュレス!

海外から比べると、日本はキャッシュレスが遅れている⁈ というメディアの報道がありますが、 便利になる事は、否定しませんが、 便利になる代わりに、何か⁈大事な物を失うのではなかろうか? と非常に危惧している一面がある。 物 …

モノに頼るという意味、その2

先日、交流会に参加してきました。 交流会の流れとしては、参加者一人一人が、自己紹介を兼ねて 初めて会った人の前で話をするという流れになっていて、 内容の無い、何でもない話を知らない人の前でするのは問題ありませんが、 自分 …

モノに頼るという意味(枕、布団など)

メディアから流れてくる布団のCMに耳が傾く。 有名人の名前を羅列して、 「誰が使っている」 「誰々さんも使っている」等と、連呼している。 睡眠の質を布団に求めているのだが、 これを聞くと、いつも「だから、何!」と思ってし …

よく使うという事

人間社会は、便利な方向に進むのが理ですが、 注意しなければならないのは、人間は機械ではなく、 生身の身体であるという事、動物であるという事、 これは忘れてはいけません。 機械は、ボタン一つで操作できます。 必要のない時は …

正座は身体に悪い?

「正座は身体に悪い?」 こんな事、聞いたことありませんか? これは、 ただ聞いただけ? 本当に、正座をして身体が悪くなった人を見た? 正座を続けていて自分の身体が悪くなった? 恐らく、殆どの人は、 「ただ聞いただけ!」 …

風評と考える力

パソコンが普及し、 インターネットがつながり、 今や世界が巨大な情報化社会になっています。 しかし、その情報の中に、 嘘の情報、本当の情報、 嘘のような本当の情報、 本当のような嘘の情報、 が満載です。 どのジャンルの、 …

« 1 32 33 34
PAGETOP
Copyright © 正座研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.