コラム

感じる力

武道体験教室の感想②司馬遼太郎をも超えた!

参加してくれた子供達の 行動や動作を見て 認識があまりにも 未熟であることに触れ これは司馬遼太郎がいうように 無感動人間=無関心人間=集中力の欠如 のような重要な感覚や認識が失われつつある世代が 既に、はびこりつつある …

武道体験教室の感想①司馬遼太郎をも超えた!

先日、江戸川区平井小松川地区で 小中学生とその保護者を対象に 武道体験教室が実施されました。 実施要項は、 「日本古来より伝わる武道に触れ、 健康増進を図ると共に、 武道から学ぶ礼儀作法など 精神面での健全育成をも 楽し …

糖質ダイエットの落し穴!⑬

その進化とは、 デンプンを食べた時に、 日本人は、外国人よりも 甘味を早く感じる人が 多いのです。 これが、進化の証です。 ダートマス大学教授が 日本人と何人かの人種の唾液を採取し調べると、 アミラーゼ遺伝子にその違いが …

糖質ダイエットの落し穴!④

火で焼かれた木の実の化石を目にした バルセロナ自治大学教授は、 「これは人類が初めて火で木の実を 調理したハッキリとした証拠ですね」 と、語ります。 この200万年前のホモ・エレクトスが始めた 火によるデンプンの調理が …

現代医学の最先端③

つづき 当研究所の見解ですが、 先ずは、 私達がメディアなどから得ている 医学情報は、思っている以上に 進展がないという現実。 これは、もしかしたら、 私達の医学に期待する気持ちが 必要以上に医学が発展しているかのような …

現代医学の最先端②

年明け早々、 大学空手部OBOGを含めた関係者 約500人に送られたメールの内容です。 「仕事でiPS細胞を使うこともあるのですが、 マスコミの報じているiPS細胞の評価と 私が実際に使ってみた感覚とは大きく異なっていま …

熱の力、肉離れ

木曜日、 年明けの初稽古の際、 準備運動として 軽いランニングを行っていた。 普通のランニングではなく ちょっと変わったランニングで その時に、どうも軽い肉離れを 起こしたようだった。 稽古をしているうちに 治るかと思い …

指先、掌の感覚!その⑤

つづき…   本当ならば、 タニタの計りを持ってきて 計測したいところですが… 何故なら、 自分の感覚と現実が一致するのか?否か? 客観的に調べ、且つ、 感覚が勝る現実を精査しなければな …

指先、掌の感覚!その④

指先の感覚を研ぎ澄ます訓練ですが… 私に場合、 気になるモノは、 なんでも触って感じてみる事です。 最近は、店で売っている 缶詰の重さが気になったので、 売り場で訓練をしてしまいました(^^;; (何ですか? …

指先、掌の感覚!その②

ツボの場所は、 人それぞれ少々違うのです。 この事実を知っているのであれば、 3カ国が協議する必要が無いし、 むしろ違っていて正解なのです。 仮に、協議を開催した側の意見として、 「肝臓のツボの位置の定義を決める」という …

« 1 19 20 21 27 »
PAGETOP
Copyright © 正座研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.