コラム

春の身体

膝・股関節の異常⑤

つづき   今度は、床に座った状態で 同じく臀部を伸ばす体操を行う。 これも左右同じ体操を行って 左右の違いを比較してみる。 全く違う。 右足に方が伸びづらく 違和感満載だ。 右の方が痛くて異常。 これらの体操 …

膝・股関節の異常④

春先の季節の変動からか 膝と股関節の可動性に異常が出たと思ったら 今度は、歩き過ぎから股関節の大転子に 激痛が走るようになってしまった。 大転子は、高齢者が股関節頚部骨折をして 人工関節を入れるところである。 (気になる …

膝・股関節の異常③

空手の準備運動のとき 壁を使った体操をしたら 股関節に変動が起きて 右足全体が良くなった。 どういう訳か? 悪かった股関節の可動域も、 一方と同じになった。 次の日の足の状態は、 悪くはないが 何だか?まだ全快ではない …

膝・股関節の異常②

つづき   空手の練習をする場所は 広い板の間で行う。 そこの壁を使って 股関節の体操を行うことにした。 内股を伸ばすように 少し勢いをつけて とんとんと足を開くように行う。 何故か右足の開きが悪いし違和感があ …

膝・股関節の異常①

春先にしたためたコラムなので 現在の初夏とは少し季節感がズレています。   寒さが未だ残る時期だが 身体は春の身体へと刻々と変化している。 2〜3日前から右足に異常が出ている。 春の変動の一環なんだろうけど 何 …

人間観察モード!①

春ですね! コロナ禍とか花粉とか 色々ありますが、 外をウロウロ歩きまわるには 気持ちいい季節になってまいりました。 とある天気の良い日に歩いていると、 脇道から細身の若い今風の可愛らしい 女性が出てきました。 一眼見る …

今時の身体!②

春には、子孫繁栄の身体になっていく訳ですが、 そうすると、必ず、 以下のように屁理屈をこく人が 必ず出てきます。 「わしゃ〜子孫繁栄の行為などせんわ!」 とか 「もう役には(立)勃たん!」 とか、ボケたこと言う人がいる。 …

今時の身体!①

春です。 1月の下旬を過ぎてくると そろそろ春の身体になってきます。 その変動は、その年によって 多少、前後してくるのですが、 だいたい、1月の下旬から2月の初めにかけて 身体の異常が出てきます。 春の身体は 腰に異常が …

この時期の身体!

1月中旬を過ぎると 身体に変調が出てきました。 以前、異常が出ていた 左の足首に違和感が出てきたのです。 間違いなく 左の腰と股関節の影響で 足首に出ている事が分かる。 それから日を追うごとに 左の上半身と腕、 首の付け …

この時期の身体

今年の東京の桜は、長持ちしました。 例年であれば、咲いた!と思ったら直ぐに散ってしまう。 しかし、今年は2週間くらいは長持ちしたような感じです。 そうなると、身体にも変化が及ぶのは当然のことで、 例年であれば、この時期は …

PAGETOP
Copyright © 正座研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.