子育てに重要なことは?
何だと思いますか?

1日の生活サイクルを
モデルに考えてみましょう

朝起きる時間は?
早い→○
遅い→×

朝起きる時間は、
早い方がいいですよね
しかも自分で起きるのがポイントです。

早く起きた方が良いのであれば
夜は早く寝ないといけません(←当たり前)

そして、カーテンを開けて
太陽の光を入れる

カーテンを開→心が正常
カーテンを閉→心が病

これも自分でできると良いですね〜

季節にもよりますが、
カーテンを開けてから、
窓を開けて空気を入れ替えられれば
もっと良いですね…

持たせる弁当のおかずは、
理想は手間を掛けた品をひとつ入れる。

学校から帰ってきたら、
学校での出来事について
何でもいいから会話をする

夕飯は、子供の好きな料理を1品でもいいから作る。
これは、「コップ1杯の何か?」を
手渡すことが大事という意味。
「冷蔵庫の中の物を取って飲んで!」ではダメ。
これでは、親の心が子供に伝わらない。

わからない人は、
自分が親に同じ事をされた状況を
思い浮かべてみましょう。

断然、
「冷蔵庫の中に入ってるから…」よりも
「手渡された」方が
「用意された」方が
心に何かを感じますよね?

そして、お風呂に入って、
サッパリしてから布団に入る

次の日、早く起きられるように早めの就寝。

(別に普通じゃん?)

そうです…普通です

ですが、この1日の流れに
共通点があります。

お気付きですか?

これは、大人にも言えることですが
「5感を大事にする!」と、言うことです。

→理由
5感が正常な人には、おかしい人はいません。

時代の流れは、
5感が失われる、
5感が麻痺する
方向に進んでいっています(←ここ大事)

大人でも、
辛い物ばかり食べている人や
お菓子ばかり食べている人、
大抵の人が「不味い!」って言ってるのに
それを「美味しい」と言って食べている人って

よくよく観察すると何処か?ズレていませんか?

今の梅雨時期に、たまに出現しますが、
普通の人は、生乾きの臭いが苦手なのに、
生乾きの臭いが本気で良い匂いだと思っている人とか居ませんか?

そういう人って
よく観察するとかなりズレていませんか?

子供は、味覚と空気を知ればハズレは無い!
と、言われています。

つまり、
5感を大事にする
→感受性を大事に育ててあげる環境が
素直な良い子が育つ土壌になるのです。

こういう環境で育った子供は
反抗期が無いか、
あっても大した事ありません。

そして、成長過程で、
大人の都合で、
ひとり親になったとしても
子供はキチンと育っていきます。

なんで?
5感を大事にする良い子供が育つ土壌が
素直な良い子を育てますから、
ひとり親は不憫であるという
一般的な既成のカテゴリーは関係なくなるのです。

やはり、

5感=感受性

大事ですね…